住んでる人
      ……。
    
    
作ったもの
AsukaHistoryグラフ化クラス階層ダイアグラム生成盾のグラフ- Labカラーピッカー
 - 
      
システムモニター - ペカズンウォッチ
 - 迷路生成アニメーション
 - 偽んよんじゅうはち
 - スプリンクラー
 - ボロノイ図
 - 投票者モデル
 - math2image
 - パスカルの三角形
 - 見るスネーク
 - NesLisp
 - ピクセル単位でスクロールするFizzBuzz
 - SFC DQ1 状況再現補助ツール
 - 色覚異常シミュレータ
 - キーボード
 - 点字タイプライター
 - うどん食うすたちゅー 「カレー食うカーバンクル」のパロ
 - ペントミノパズルソルバー New
 
書いたもの
- 
        
        
おニューのスマホ薄明かりでの動画撮影テスト
 - 
        
        
FFI経由でReadlineを使ってChitに自動新着レス表示機能を付けた話
 - 
        
        
GenkaiのMT化でメモリ断片化の問題に遭遇した話
 - 
        
        
Python の新しい代入演算子
 - 
        
        
2ch互換掲示板システムGenkaiとロングポーリング
 - 
        
        
Ubuntuで新安定版ペカステ(2.6.0)をビルドする方法
 - 
        
        
点字タイピスト
 - 
        
        
最近作った端末に画像を表示するやつ
 - 
        
        
Docker で PeerCast YT を動かす
 - 
        
        
Ubuntu 16.04.2 LTSに gitolite 2 をインストールした。
 - 
        
        
NESエミュ用の Hello World を作る
 - 
        
        
Awesome に MWM ヒント プロパティを理解させてウィンドウに装飾を付けない
 - 
        
        
インストールに失敗した Kubuntu 16.04 を直す
 - 
        
        
The New Oxford American Dictionary の発音記号メモ
 - 
        
        
アリ本「硬貨の問題」の考察
 - 
        
        
PeerCast Gateway が重かったので DB を tmpfs に置いてみた
 - 
        
        
数式の文法について(+と−)
 - 
        
        
Monodevelop での PeerCastStation のビルド方法
 - 
        
        
FontConfigのmatrixフォントプロパティを利用して字体を変化させる方法
 - 
        
        
Ubuntu 15 で曖昧幅文字を全角として扱うようにロケールを変更する方法
 - 
        
        
曖昧幅文字を全角にすると壊れる dpkg のダイアログについて
 - 
        
        
Linuxの端末サブシステムの行指向編集レイヤーを文字幅を考慮するように改造してみた
 - 
        
        
Ubuntu 14.04 で PeerCastStation のサービス化、および monit による監視設定メモ
 - 
        
        
2つの正の数の2種類の連結は、もとの数を循環節とする循環小数で比較できることの理由付け
 - 
        
        
Stream の非同期操作に追加のコールバックを登録するとプチフリーズする件
 - 
        
        
ブログを git で更新できるようにした
 - 
        
        
git サーバー構築メモ
 - 
        
        
rails new としたとき何がおこるのか調べようとしてあきらめた
 - 
        
        
Situation Types
 - 
        
        
VTE を使ってみた
 - 
        
        
Jekyll 記事の書き方
 - 
        
        
C++11 のスレッドを使ってみよう
 - 
        
        
PeerCastIM4Linuxをいじってみた
 - 
        
        
Linux Assembly HOWTO を読んだ
 - 
        
        
PeerCastStation インストールメモ
 - 
        
        
作ったもの